スペース イノベーション スクール
Space Innovation School

みんなで宇宙技術を予習しよう!
夏休みの宿題対策!!

宇宙技術(うちゅうぎじゅつ)(まな)べる
特別(とくべつ)学校(がっこう)開校(かいこう)します!
創造(そうぞう)につながる想像力(そうぞうりょく)
宇宙技術(うちゅうぎじゅつ)勉強(べんきょう)しよう!

  • 東京

    8/2・3

    会場(かいじょう)特許庁本庁舎(とっきょちょうほんちょうしゃ)

  • 大阪

    8/9

    会場(かいじょう)大阪市中央公会堂(おおさかしちゅうおうこうかいどう) 中集会室(ちゅうしゅうかいしつ)

入場無料

10:00〜16:00

保護者(ほごしゃ)(かた)

特許庁(とっきょちょう)「ジュニアイノベーションフェス」へようこそ! 特許庁(とっきょちょう)では、❶創造性(そうぞうせい)本質(ほんしつ)(つた)える、❷(かた)にはまった創造性(そうぞうせい)自発的(じはつてき)創造性(そうぞうせい)()える、❸想像力(そうぞうりょく)(たか)めあう、(みが)きあう、インタラクション(およ)び/(また)はコミュニケーションを(あた)える、の3つのコンセプトの(もと)子供達(こどもたち)夏休(なつやす)みの自由研究(じゆうけんきゅう)テーマとしても(あつか)えるイベントを開催(かいさい)します。

今年(ことし)のテーマは「宇宙技術(うちゅうぎじゅつ)」です。民間(みんかん)宇宙旅行(うちゅうりょこう)実現(じつげん)する現代(げんだい)、さまざまな発明(はつめい)技術革新(ぎじゅつかくしん)宇宙(うちゅう)身近(みぢか)になってきました。いまの子供達(こどもたち)大人(おとな)になるころには、もっと宇宙(うちゅう)生活(せいかつ)のそばにあると(おも)われます。そんな宇宙技術(うちゅうぎじゅつ)(まな)べる学校(がっこう)開校(かいこう)します。

特別授業(とくべつじゅぎょう)体験型(たいけんがた)ブースを(つう)じて、宇宙(うちゅう)につながる発明(はつめい)技術(ぎじゅつ)(たの)しみながら体感(たいかん)してください。

特別授業

  • 事前申込不要(じぜんもうしこみふよう)

    ロケット・
    はやぶさ工作(こうさく)

    (かみ)コップやペーパークラフトで自分(じぶん)だけのロケット・はやぶさを(つく)って名前(なまえ)をつけよう!

    対象(たいしょう)小学校低学年(しょうがっこうていがくねん)小学校中学年(しょうがっこうちゅうがくねん)

    時間割表(じかんわりひょう)
    各授業共通(かくじゅぎょうきょうつう)

    1時間目
    10:20~11:00
    2時間目
    11:20~12:00
    3時間目
    12:20~13:00
    昼休み
    13:00~14:00
    4時間目
    14:00~14:40
    5時間目
    15:00~15:40
  • 事前申込制(じぜんもうしこみせい)

    宇 宙 授 業(うちゅうじゅぎょう)

    最先端技術(さいせんたんぎじゅつ)(あつ)まる宇宙開発(うちゅうかいはつ)魅力(みりょく)について、大学生(だいがくせい)のお(にい)さん・お(ねえ)さんが授業(じゅぎょう)をします!

    対象(たいしょう)小学校中学年(しょうがっこうちゅうがくねん)中学生(ちゅうがくせい)

    申込む

    〈ドアをクリック〉

  • 事前申込制(じぜんもうしこみせい)

    プラネタリウム

    ドームに(はい)るとそこは宇宙空間(うちゅうくうかん)。いつか()けるようになる太陽系(たいようけい)惑星(わくせい)めぐりをしよう!

    対象(たいしょう)小学校低学年(しょうがっこうていがくねん)中学生(ちゅうがくせい)

    申込む

    〈ドアをクリック〉

宇宙授業(うちゅうじゅぎょう)」「プラネタリウム」は
事前申込(じぜんもうしこ)みが必要(ひつよう)です。

申込み締め切り=
【東京】8月1日(火)13時
【大阪】8月7日(月)13時

体験型ブース

自由(じゆう)体験(たいけん)できる(たの)しいブースがいっぱい!

  • 宇宙服(うちゅうふく)
    体験(たいけん)

  • JAXA
    特別展(とくべつてん)

  • 宇宙(うちゅう)
    ナゾトキ

  • 大型(おおがた)
    ロケット
    展示(てんじ)

  • 商標登録(しょうひょうとうろく)
    体験(たいけん)

  • 東京会場

    特許庁(とっきょちょう) 本庁舎(ほんちょうしゃ)(かい)

    〒100-8915 東京都千代田区霞が関3丁目4番3号

  • 大阪会場

    大阪市中央公会堂(おおさかしちゅうおうこうかいどう) 中集会(ちゅうしゅうかい)(しつ)

    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1丁目1番27号